お互いに車の後ろをくっけるようにして配置します。
ミキサー車から流れ出るコンクリートをポンプ車のホッパーが受けます。
ホッパーの底にはピストンが付いていて、コンクリートを間断なくパイプの中へ圧送していきます。
型枠ブロックの中に注入していきます。

ブロックの中にコンクリートを流し込んでいます。
しっかり支えていなければ、流れ出るコンクリートの勢いに負けてしまいます。
コンクリートが隅々まで行き渡るようにホースを動かしていきます。
まさにプロのワザですね。

完璧にコンクリートが流し込まれました。
仕事を終えた後の後始末の様子を見せていただきました。

コンクリートをすっかり流し込んだ後は、ホッパー内を綺麗に洗い流します。
すっかりコンクリートが無くなるまで、しっかりと洗い流していました。

ホッパー内の回転翼がぐるぐる回る様子を見たのは初めてです。

ポンプ車の仕事は、大変な力仕事。
一人でこんな大きな車を操作するのは、とっても大変そうです。
確かな技術を身につけ、明るく元気にお仕事に励む職人さんたち。
「カフェ&陶芸の店 Atelier POMME」スタッフ一同、とっても感謝しています。

次回もどうぞよろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿